top of page
  • 執筆者の写真東都 BaseballWeb

東洋大自慢の投手陣に異変 国学大に計16失点喫す

投手陣踏ん張れず…佐々木の1点どまり

ほろ苦デビューとなった岩崎



木村は唯一のマルチ安打を記録した


緊急事態宣言が発令され、無観客での開催が決まった4カード目の相手は国学大。この日は今季3勝を挙げている松澤(東洋大③)が先発を任された。初回にいきなり川村(国学大④)に中前打を浴びる。その後2死満塁のピンチを招くと、伊東(国学大①)の内野安打で先制された。


松澤は四回2/3を投げ、マウンドを期待のルーキー岩崎(東洋大①)に託す。試合中盤の六回、公式戦初登板となる岩崎は戦国東都の洗礼を浴びる。難なく2死とするが、四死球で2人の走者を背負い、上位打線を迎える。1番の山崎晃(国学大④)に適時二塁打を放たれ、降板。ほろ苦デビューとなった。ここで大宮(東洋大④)が絶体絶命の苦境を凌ぐ思いでマウンドにあがる。これ以上失点するわけにはいかないところだったが、好調の川村に右翼スタンドへ痛恨の3点本塁打を浴び、天を仰いだ。試合が大きく動き、完全に国学大のペースに。


このままで終われない東洋大。八回、先頭の松本渉(東洋大③)が内野安打で出塁すると、代打矢吹(東洋大③)が死球で2死一、二塁の好機を生み出す。何としても得点を奪いたいシーンで主将・佐々木(東洋大④)が意地の内野安打を放ち、松本が生還したもののわずか1点どまりとなった。


そのまま1対8でゲームセット。どんよりした重苦しい雰囲気がチームに漂った。


観客の歓声も応援団の声援も鳴り響かない神宮で行われた1戦は投手陣が踏ん張れず、打線の援護にも恵まれなかった。「諦めた感じがあった」と杉本監督も危機感を感じた様子。次戦は打って変わって、国学大に襲いかかることができるか。



細野が崩れて7失点 終盤追いつくも一歩及ばず


今季初安打を記録した牧



細野の復活に期待したい



屈辱を味わった初戦から3日空いて行われた2回戦。先発は先日の中大戦にて完封勝利を飾った細野(東洋大②)だ。しかし、本来の実力を発揮することができず初回から苦しむ展開になる。


細野は先頭打者の山崎晃に四球を与えると、木村(東洋大④)の失策が絡み先制点を許す。ここから窮地に立たされる。福永(国学大④)の左中間への二塁打、安里(国学大④)と青木(国学大③)の左安により3失点。なかなかピンチから脱せず、満塁に。悪い流れを断ち切りたいところだが、気持ちと体が一致せずストライクが一向に入らない。増えるばかりのボールカウントに細野は苦悶の表情を露わにする。その後も三者連続で四球を与え、さらに2点を失ったところで岩崎がマウンドに送りだされた。しかし、岩崎も制球が定まらず押し出しの失点を喫する。たった1イニングで打者を一巡。初戦と同じく東洋大ベンチは陰りを帯びたが、森川(東洋大④)を中心に声で盛り立てる。


スコアボードに0が並ぶ。1回戦に続き大差で勝負が決するかと思われたが、七回にナインが反撃に出る。木村が四球を選ぶと、今季初打席となった牧(東洋大④)が左方向へ打球を弾き返す。続く橋本吏(東洋大②)も四球で出塁し、満塁のチャンスに。味方が演出した好機を生かそうと岡崎(東洋大④)の右飛により、木村がホームイン。ようやく1点を返した。また、国学大の失策で牧も生還し、この回2点を奪取する。


「集中力を途切れさすな」と杉本監督からの言葉を真摯に受け止めた戦士たち。5点を追う八回、ついに同点に追いつく。先頭の瀬川(東洋大④)、小口(東洋大③)、木村が出塁しこの日2度目の満塁となる。続く牧の四球と橋本吏の右犠打で2点追加し、4対7に。流れが一気に東洋大に傾いた。2死一、三塁の得点圏で岡崎が内野安打、加藤響(東洋大①)が適時二塁打を放ち同点に持ち込むと、いつもの明るさがベンチに戻ってきた。7点差もなんのその。2イニングで国学大を捉えたのだ。


手に汗握る中、その裏に悔やまれる1点を献上してしまう。何とか8点目を挙げたい最終回だったが、あと1点が遠く惜敗。


投手陣の失投が響き、手ひどい敗北かと思われた。しかし、打線が奮起し粘り強さを発揮。次戦の相手は同率3位の亜大だ。何が何でもこの一戦を制し、4連覇の可能性を残したい。



閲覧数:133回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【お知らせ】東都ベースボールWebについて

平素よりご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。 東都ベースボールWeb編集部(以下、弊部)編集長の須之内です。 ここまで私たちは一部大学新聞部への写真提供やその他学生新聞部を持つ学校の記事を一括で見れる環境の創造を目指し活動をしてまいりました。 その中で、第◯波というニュースはあるものの各々の活動も従来に近い形でできるようになったことから弊部での活動の強度を維持できないという判断をし、こ

bottom of page